 
 | 
        
         
            | 
           | 
          色彩は音の様に、とても自由で此れ程抽象的な物はない、私は色以外なにも無い程、色を愛して居る。物の質感、感情トーン、動き等、すべて色彩で現せるのじや無いかとさえ思う。 
色を塗り、重ね、叩きつけて居ると、一瞬、ぴたつときまる時が有る、もう勝負が有つた様なものだ。自分の気持ちにぴつたり合つた時、とても嬉しい、私はもう三年程、赤と取り組んでいるが、まだまだ止められそうに無い、太陽とか、火など燃えているものが好きで、ついパレツトに赤を盛り上げる。私は色彩の彩を輝くと云う字に置き変へて考えているが、昔から良い絵は皆、色がかがやいている様に思える。 
チユーブから出したての絵具は生き物だ、こいつを何うしてやろうかと考える時、実に楽しい。ギラギラ光るチユーブを手に、何とも云えない重みを感じる、私は幸せだなと思う、色は実に自由だ。 
              
            ※「第11回関西独立展目録」(1959) 
           | 
        
        
          [エッセイトップ] 
               [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  |